あいるです。リーパーが90レベになったので勉強しようと思います。
読む。
公式のジョブガイドを読む。
レベリング中にある程度そのジョブの勝手は分かっていますが、各アクションについておおまかに把握する。
https://jp.finalfantasyxiv.com/jobguide/reaper/
上手な人のスキル回し記事を読む。
最近は90になったら、まずは海外のFFXIVコミュニティ「the Balance」の記事を読んでいます。
Balance Guides | Reaper Advanced Guide
理解する。
2分回しの中身を理解する。
実際は基本コンボから1GCD抜いて120.5秒で回す(=ソウル-10)。
⇒開幕のスタックが2個だから、余剰のソウル+50分を考えると、10分から上手くいかなくなる。
ハーベストムーン
を理解する。
ソウルソウを使ったら1回だけ使える、遠距離範囲攻撃。
ゲージ関係ないし、2分回しはカツカツだし、バースト部分もカツカツだから入れる余地が少ない。
使いどころ
・殴れなくなる時の最後の一撃
・ハルパーの代わり
・範囲攻撃できる時
・アルケインサークルの調整
開幕回しを理解する。
通常開幕回しと早グラトニー開幕回しがある。
通常開幕回し
・薬は2分と6分半で使うのが基本的には強い
⇒レムールコンボが2回乗る
早グラトニー開幕回し
・グラトニーが13秒早く帰ってくる
それぞれの利点
通常開幕回し⇒グラトニーにテクニカル
やディヴィネ
が乗る。
早グラトニー開幕回し⇒グラトニーがとにかく早く帰ってくる。
バーストを理解する。
リーパーはレムール中の火力が高いから、バースト中にレムールスライス
4回とコムニオ
2回、グラトニー
1回を撃てるようにする。
バースト参考
アルケイン残り9秒か、デスデザイン
残り5秒を目安にレムール
コムニオ後プレンティ
でレムール
のリキャ確保
もっかいコムニオしたらグラトニー
で〆
↑
アイコン赤すぎワロタ
バースト外を理解する。
デスデザインの更新
・バーストにシャドウ・オブ・デス2回を組み込む
⇒バースト外ではシャドウ・オブ・デス2回
バースト外のゲージ
・占星がいるなら1分に来るカードに合わせる
・詩人がいるならパイオン中弱いから早めに使っておく
⇒気にしすぎると具合悪そうではある
範囲回しを理解する。
範囲の出方に種類があるので、IDで意識しようとするとかなりダルめ。
⇒集団の中心にいる敵をタゲるのが良さそうではあるけど……。
デスデザイン系
シャドウ・オブ・デスが威力300なのに対して
ワーラル・オブ・デスは威力100n
⇒2体の時は威力2000分を非タゲに対して稼げればOKだけど難しい?
通常範囲コンボ
自分中心円範囲攻撃。
ソウル・シュラウドゲージ系
全部3体から強い。
シースウェーズ、ギロティン
、グリムリーパー
、レムールサイズ
は対象をとる前方範囲攻撃。
大技系
どれも半径5mとそんなに広くないので注意。
コムニオ、グラトニー
、ハーベストムーン
は対象中心円範囲攻撃。