賢者の記憶+マジックバースト時の黒魔道士のスキル回しを紹介しています。 マジックバーストの効果時間中、バーストし続けられる回しを考えました。
用意するもの
・「賢者の記憶」+「マジックバースト」
・ポリグロット
開幕スキル回し
かっこ内のアビリティはGCD内に使用するものです。
ディヴァージョン
>3秒前ブリザガ
>エノキアン
>サンダガ
>ブリザジャ
>ファイガ(>迅速魔>マジックバースト)
>ファイジャ(>激成魔>黒魔紋)
>ファイジャ
>ファイジャ
>ファイア
>ファイジャ
>Procファイガ(>三連魔)
>フレア(>コンバート)
>ファイジャ(>マキシエーテル)
>フレア(>トランス)
>ファウル
>ブリザジャ
>ファイガ
Point1 コンバート/エーテルで回復するMP量
・コンバート → 4644
・スーパーエーテルHQ → 2300
・マキシエーテルHQ → 1700
Point2 マジックバースト中に消費するMP量
・ファイジャ → 3600
・フレア → 1200
コンバート後には威力が高いファイジャも使えるものの、エーテル後ではフレアしか使えませんね。
開幕以降のスキル回し(コンバート&マキシエーテルHQなし)
2回目と6回目のマジックバーストです。
マジックバースト周辺だけ取り上げます。
>ブリザガ
>サンダガ
>ブリザジャ
>ファイガ(>迅速魔>マジックバースト)
>ファイジャ(>激成魔>黒魔紋)
>ファイジャ
>ファウル
>ファイア
>Procファイガ(>三連魔)
>ファイジャ
>ファイジャ
>フレア(>トランス)
>ファウル
>サンダガ
>ブリザジャ
>ファイガ
Point3 賢者の記憶によるMP消費軽減
・MP回復タイミングを待たずにブリザガ>サンダガと回せる!
⇒ファウルのタイミングをずらしても問題ない!
開幕以降のスキル回し(コンバートorマキシエーテルHQあり)
3~5回目のマジックバーストです。
>ブリザガ
>サンダガ
>ブリザジャ
>ファイガ(>迅速魔>マジックバースト)
>ファイジャ(>激成魔>黒魔紋)
>ファイジャ
>ファウル
>ファイア
>ファイジャ
>Procファイガ(>三連魔)
>ファイジャ
>フレア(>コンバート)
>ファイジャ(>トランス)
>ファウル
>サンダガ
>ブリザジャ
>ファイガ
Procファイガのタイミングを1つ後ろにずらしています。
※エーテルを使用した場合はファイジャではなくフレアを使用します。
開幕以降のスキル回し(コンバート&マキシエーテルHQあり)
7回目のマジックバーストです。オズマ戦だと最後のマジックバーストになります。
開幕スキル回しと同じような感じで回します。
半年くらい前に話題になったフレア回しが、マジックバーストによって実用的になりました。
フレアはMPが最低1200あれば使用可能なので、マジックバースト中ならファイジャよりも、コスパに優れる場面があります。
この機会に極や零式ではあまりやらないスキル回しで遊んでみてはどうでしょうか。

ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ【早期予約特典コード 配信】 - PS4
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2019/07/02
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る

ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ【早期予約特典コード 配信】 - Windows
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2019/07/02
- メディア: DVD-ROM
- この商品を含むブログを見る