様々なレベリング方法をランキング形式で紹介しています。
- 第10位 デイリーチャレンジ:フロントライン(Lv30~)
- 第9位 サブクエスト(Lv1~)
- 第8位 DD:死者の宮殿 B51~B60(Lv1~)
- 第7位 DD:アメノミハシラ 21層~30層(Lv61~)
- 第6位 冒険者小隊(Lv20~)
- 第5位 インスタントダンジョン(Lv15~)
- 第4位 コンテンツルーレット:アライアンスレイド(Lv50~)
- 第3位 コンテンツルーレット:レベリング(Lv15~)
- 第2位 メインクエスト(Lv1~)
- 第1位 ジョブの冒険録(→Lv60)
第10位 デイリーチャレンジ:フロントライン(Lv30~)
プレイヤー対プレイヤー(PvP)コンテンツです。
経験値はそこまで多くないものの、対人戦績を獲得することができます。
対人戦績ではエモート、ミニオン、マウント等様々なアイテムと交換することができます。
↓対人戦績で交換できるものの一例
第9位 サブクエスト(Lv1~)
ハイデリンのもとで生きる人々の生活を垣間見つつ、経験値を獲得することができます。
シャキ待ちのついでにやると効率がいいです。
第8位 DD:死者の宮殿 B51~B60(Lv1~)
ディープダンジョンシリーズ第1段、「死者の宮殿」です。
死者の宮殿を進むことで経験値を獲得することができます。
経験値効率がいいのはB51からなので、B50踏破が前提です。
第7位 DD:アメノミハシラ 21層~30層(Lv61~)
ディープダンジョンシリーズ第2段、「アメノミハシラ」です。
アメノミハシラを登ることで経験値を獲得することができます。
またレベリングのついでに、埋もれた財宝からヘアカタログやミニオンといった高額アイテムを獲得できる可能性があります。
経験値効率がいいのは21層からなので、20層踏破が前提です。
第6位 冒険者小隊(Lv20~)
小隊員とのダンジョンでの冒険を通して、経験値を獲得することができます。
育った小隊員の火力はプレイヤーよりも遥かに高い火力をたたき出すため、通常のダンジョンよりも早めにクリアできます。
ただ通常のダンジョンよりは、経験値が控えめに設定されています。
冒険者小隊を育てるついでにレベリングするのもオススメです。
第5位 インスタントダンジョン(Lv15~)
ダンジョンでの冒険を通して、多くの経験値を獲得することができます。
フィールドモブから得られる経験値より非常に多く獲得できるのでオススメです。
ジョブのレベルに合ったダンジョンに申請しましょう。
第4位 コンテンツルーレット:アライアンスレイド(Lv50~)
ランダムなアライアンスレイドに突入してクリアすると、報酬として非常に多くの経験値を獲得することができます。
コンテンツルーレットの報酬は1日1回のみなので、日課にするとよいでしょう。
第3位 コンテンツルーレット:レベリング(Lv15~)
ランダムなIDに突入してクリアすると、報酬として非常に多くの経験値が獲得することができます。
コンテンツルーレットの報酬は1日1回のみなので、日課にするとよいでしょう。
第2位 メインクエスト(Lv1~)
FF14の世界を楽しみながら経験値を獲得することができます。
メインジョブのレベルがまだ70になっていない人はメインクエストから進めることをオススメします。
第1位 ジョブの冒険録(→Lv60)
「ジョブの冒険録」を使用するとレベルが一気に60になります。要するにリアルマネーで経験値を買うってことですね。
最も手っ取り早いですが60レベルまでのジョブクエストは見返せなくなります(パッチ5.xで対応予定らしいが…?)。
レベル1からレベル60にするまでかなり時間がかかるので、お財布に余裕のある方にはオススメです。

ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター バトルジョブ&ダンジョン公式ガイド (デジタル版SE-MOOK)
- 作者: 株式会社スクウェア・エニックス
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2017/09/08
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る