あいるのじゅーよん!

Isle FlarreのFFXIV攻略ブログ

【4.5】極青龍征魂戦マクロ+攻略

極青龍のマクロとギミック解説です。

f:id:Isle_Moltz:20190112013734j:plain

極青龍マクロ

/p _____極青龍______

/p ●線取り

/p  MT:西 ST:東

/p ●大雑魚沈黙:MT→ST

/p ●登り龍

/p  MT/D1     ST/D2

/p       ☆

/p  H1/D3     H2/D4

/p ●頭割り(DPS全員南側)

/p  北側:H1/タンク

/p  南側:H2/DPS

/p _____マクロ終了_____

/micon 青帝 minion

マーカーは北から90度ずつ時計回りにA~Dを置いてください。

 ※登り龍はX字に床があるパターンしか見てないので、十字パターンがあったら書き直します。

極青龍ギミック解説

フェーズ1 開幕

陰陽五行

全体ダメージ

陰陽の印/陰の刀印

青龍の周りで光るエフェクトに応じて安置が変わります。

内側の陰陽玉:外周安置

外側の龍:内周安置

九字切り

井の字攻撃+同時にランダム対象4人にAoE

呪怨の形代→虚証弾

詠唱開始時のヘイト1位にデバフ付与→ヘイト1位に魔法属性大ダメージ(要スイッチ)

虚証弾はノーバフで10万ダメージ程度なのでSTはバフ2枚必要です。

虚証弾を見たらMTは挑発してスイッチしましょう。ここでスイッチしないと、分かりやすいスイッチポイントが無くなります。

※STのバフ例 

・ナイト:ランパート+センチネル(+シェルトロン)

・戦士:ランパート+ヴェンジェンス 

・暗黒:ランパート+ダークマインド(+ブラックナイト)

※DPSのバフ 

・詩人:メヌトルバ(メヌが切れる前に使う)

・機工士:ウェポンブレイク 

・キャス:アポカタスタシス+アドル 

フェーズ2 雑魚フェーズ

紅の式鬼(赤車輪型)

線でつながれた対象にダメージ+ノックバック(堅実魔可)

蒼の式鬼(青車輪型)

距離減衰の直線頭割り

岩の式鬼(獄之蓋1ボス型) 鬼に金棒

線でつながれた対象に向かって狭い扇型範囲に物理大ダメージ(線取り可)

ノーバフで45,000ダメージくらいなのでバフがあると楽です。

※タンクのバフ例

・ナイト:シェルトロン

・戦士:原初の直感(+アウェアネス)

・暗黒騎士:シャドウウォール(+ブラックナイト)

線取り図解

1. 岩の式鬼に近づいて線を取ります。

2. AoEを踏まないようにしつつ、線を誘導します。

3. 「鬼に金棒」を受けます。

f:id:Isle_Moltz:20190111232550p:plain f:id:Isle_Moltz:20190111232553p:plain

f:id:Isle_Moltz:20190111232601p:plain f:id:Isle_Moltz:20190111232555p:plain

沼の式鬼(コジャ型)

AAは痛くないですが、爆散(小)は9,000ダメージ程度、爆散(大)は23,000程度と大きめです。

一気に倒すと回復しきれないことがあるので手加減したほうがいいかも知れません。

フェーズ3 履行後

履行直後

モタモタしてるとダメージを受けます。スプリントで中央に戻りましょう。

STは虚証弾の後にシャークしていれば、ここでもう一度投げられるので、MTのヘイトを固めましょう。

蛇崩

西側か東側に大量の蛇が出現し、ノックバック攻撃をしてきます。(堅実魔不可)

この直後に叩きつけ攻撃か直線頭割りが来るので備えておきましょう。

山の式鬼(ガンエン廟2ボス型)

3連続で西半分か東半分、交互に叩きつけ攻撃をしてきます。食らうと打耐性ダウンデバフがつきます。

その後、中央からのノックバック攻撃→蛇崩→○○とギミックが続きます。

ここのノックバックは堅実魔可ですが、使うと蛇崩のノックバックで水に入ることがあるのでオススメしません。

刀禁呪(直線頭割りx2)

ヒラ2人を対象に1回ずつ直線頭割り攻撃が来ます。

フェーズ4 荒魂燃焼~ループ

荒魂を燃焼したことによってこれまでの攻撃が強化されます。

陰陽の印/陰の刀印

2連続攻撃に変化します。内周の後は外周、と交互に攻撃が来ます。

九字切り

2連続攻撃に変化します。

登り龍

TH4人かDPS4人にマーカーがつくと同時に、8人の足元にAoEが発生します。

マーカーがついていない人が担当の床を1人で踏みます。

刀禁呪(直線頭割りx2)

頭割り攻撃後に被魔法ダメージ増加デバフが付くようになります。2回連続では受けられないのでマクロのように南北に散開するのがオススメです。

呪怨の形代→虚証弾

2連続攻撃に変化します。スイッチした後にもう一度、詠唱開始を見てからスイッチします。

ここでナイトは2発目の虚証弾に対して、相方タンクにインターベンションを投げるとイケメンです。

また「呪怨の形代」の間隔は3分以上あるため、ナイトもセンチネルを毎回合わせられます。

01/11更新
呪怨の形代」スイッチ解説 (戦士=MT ナイト=ST)

1. 「呪怨の形代」詠唱中に、ナイトが「挑発」

 →戦士がシャークをしやすいように、詠唱が始まったらすぐ挑発するとGood

2. すぐさま戦士がナイトに「シャーク」

 →ヘイト欄を見て、ヘイト1位がナイトになったら使う

3. 戦士に「呪怨の形代」デバフが付与される

4. ナイトがバフを炊いて「虚証弾」を受ける

 →虚証弾は範囲攻撃なので、戦士に近寄らないこと!

5. 戦士の「呪怨の形代」が爆発する

6. 「呪怨の形代」詠唱中に、戦士が「挑発」

7. すぐさまナイトが戦士に「シャーク」

8. ナイトに「呪怨の形代」デバフが付与される

9. 戦士がバフを炊いて「虚証弾」を受ける

10. 戦士の「呪怨の形代」が爆発する
紅の式鬼(赤車輪型)

履行後なので、ノックバック先に柵が無くなります

赤車輪の足元から北にノックバックされましょう。

なお堅実魔可なのでレンジ以外は使うと楽できます。

f:id:Isle_Moltz:20190109054753j:plain

陰陽の印&陰の刀印→鬼に金棒図解

1. AoEを避けつつ線を取ります。

2. 岩の式鬼に近づきます。

3. 「鬼に金棒」を受けます。

f:id:Isle_Moltz:20190111232550p:plain f:id:Isle_Moltz:20190111232553p:plain f:id:Isle_Moltz:20190111232555p:plain

以降は複合ギミックです。荒魂燃焼後なので攻撃がすべて強化されていることに注意してください。

 

↓「なんでこういうマクロにしたの?」っていう解説です。別に読まなくても問題ないです。

マクロについての解説

線取り

 「鬼に金棒」と言うと伝わりにくいかと思ったので「線取り」としました。デルタ零式4層のアースシェイカー散開をもとに位置を決めています。

大雑魚沈黙

 「沼の式鬼(大)」と言うと(略)。ここは戦士MTだと解放のタイミングで、小雑魚にスチサイをしたい場面です。戦士が2回目沈黙担当だと「小雑魚を取りに行きつつ沈黙をする」ことが多く、手間だったのでMT→STとしました。

 ちなみにMT適正は戦士>暗黒>ナイトです。戦士はヘイトが稼ぎやすく、STとしてMTに対してできることが少ないからです。

登り龍

THマーカー:MTはAoEを避けるために北側に動くので、D1,D2が粘って殴りやすいです。

DPSマーカー:ボスが北西に寄せられますが、D1,D2は近いので殴りやすいです。

頭割り

 「刀禁呪」と言うと(略)。東西ではなく南北散開なのは、蛇崩→頭割りの時に散開位置が等距離なため、事故が起こりにくいからです。

 散開位置は「DPS全員南側」とすることで、マクロを読まなかった時の事故を減らしています。

参考ツイート

 

瑞泉酒造 青龍 30度 [ 焼酎 沖縄県 1800ml ]

瑞泉酒造 青龍 30度 [ 焼酎 沖縄県 1800ml ]